top of page
紅楼夢研究会



『紅楼夢』グッズコレクション8
「軽羅小扇」は本来なら孟宗竹や湘妃竹、梅枝などの骨に薄い絹を張って絵を描いたり、刺繍を施したりしたもの、観光地お土産屋さんに売っているのは竹がプラスチックだったり、絹でなかったりしますが、形も様々で、種類が多く、ついつい買い集めてしまいました。...
順子 栗原
2023年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:35回
4件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション7
景泰藍の屏風です。卓上の小さなもので、立てられますが、たためません。金具がひっかかってどうにもなりません。1枚3×7㎝で6枚が2組です。 左から王熙鳳、林黛玉、賈迎春、薛宝琴、妙玉、薛宝釵/史湘雲、賈探春、賈惜春、秦可卿、賈元春、李紈の順にならんでいます。...
順子 栗原
2023年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:16回
2件のコメント


『紅楼夢』お菓子たち詳細版
『紅楼夢』とゆかりの深いお店、OH!GOD!にて美味しいお料理(燻製メニュー充実です。ラムチョップは味を4種から選べます。)とお酒(おいしいクラフトビールとワインはお勧めが◎です!)をいただきました。『紅楼夢』のお菓子にはもう感動してしまいました。皆さまとお菓子『紅楼夢』を...
順子 栗原
2023年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
1件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション6
身長30㎝の薛宝琴と林黛玉。二人とも下向きなので、アップの写真をのせておきます。色白の美人さんですよね。後ろ姿もなかなかすてきです。宝琴の足元には梅、黛玉の足元には篭。「白雪紅梅」「黛玉葬花」の場面だと思われます。
順子 栗原
2023年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
1件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション5
香港ハリウッドロードで購入しました。屏風物は中国の土産物ではたまに見かけますね。お店の棚のたかーい所に飾ってありました。お値段もそれなりにたかーい。外国人相手の骨董品街です。 左から薛宝釵、史湘雲、秦可卿、賈探春、賈迎春、賈惜春、王熙鳳、元春妃、林黛玉、妙玉、巧姐、李紈(賈...
順子 栗原
2023年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
2件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション4
台湾から初 出展です。高雄85ビル展望台で見つけました。名刺入れで残っていた5人を買い占めてきました。金属製の名刺入れで、中はピカピカです。開けにくいですが、実用性は二の次です。絵は可愛らしいですよね。「金陵十二釵」と縦に入っていますが、何と言っても英語タイトルが新鮮です。...
順子 栗原
2023年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
2件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション3
冷蔵庫にくっつけるマグネット「冰箱貼」です。ギャラリーで紹介した壁瓶型は珍しいですよね。香港ランタオ島の港街で購入しました。 可卿春睏 宝釵撲蝶 元春省親 迎春宿命 湘雲醉眠 李紈課子 妙玉奉茶 細やかな描写が嬉しいですよね。秦可卿は猫を抱いてます。元春妃は牡丹と共に。李紈...
順子 栗原
2023年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回
3件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション2
今回は香港で見つけたティーセットをご紹介します。瀋陽にルーツを持つ曹雪芹は幼年期を江南で過ごし、その後は北京へ来て『紅楼夢』を執筆しました。雪芹の『紅楼夢』は今や中国全国区、なんとも南国っぽいティーセットです。 「十二金釵」とありますが、今回はなかなかに十二人の判別が難しい...
順子 栗原
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
3件のコメント


『紅楼夢』グッズコレクション
『紅楼夢』は清朝の昔から小説として親しまれただけでなく、戯曲・映画・ドラマといった様々なメディア、酒令・トランプ・双六などのゲームとなって人々を楽しませ、イメージ化された登場人物たちのグッズは数知れず。テーマパークや博物館だって北京、上海、正定…と中国各地に大観園や栄国府が...
順子 栗原
2023年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:7回
2件のコメント


日本の大観園 瀋秀園
瀋秀園は、中国瀋陽市と川崎市との友好都市提携5周年を記念して、瀋陽市から寄贈された中国式庭園です。私がこの中国式庭園を訪れたのは全くの偶然で、蒲田駅周辺の餃子屋めぐりと川崎大師参拝のついでに何気なく入っただけでした。雨が降り、歩き疲れて休憩したいと思っていたら入園料が無料の...
順子 栗原
2023年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:20回
2件のコメント


紅楼夢研究会について
紅楼夢研究会は、2011年に紅楼夢を読む会を引き継ぎ、日中文学文化研究学会の所属研究会として発足しました。 毎月1回、研究会を開催し、『紅楼夢』の読み合わせ、関連研究発表、展示会、翻訳作業などを行う他、『紅楼夢』にちなんだフィールドワークも行っています。...
順子 栗原
2023年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


『東京紅学レポート』について(総目次あり)
研究会会員が『紅楼夢』関連の論文を発表する場として、年に1回~2回のペースで発行しています。 論文以外にも、文献紹介や活動報告なども掲載します。 大著となる場合は「別冊」としての発行や連載形式の掲載も可能です。 国会図書館、早稲田大学図書館に登録をしています。...
順子 栗原
2023年2月7日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント
研究会通信について
紅楼夢研究会会員へ毎月第4土曜日にメールで研究会通信を送信しています。共同研究の連絡事項や活動の案内の他、『紅楼夢』関連の研究発表や情報の発信をしています。受信をご希望の方はご連絡ください。
順子 栗原
2023年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page